Ps Club 海情報
Last update :
2025/07/03
≡2016/5/17≡
今日の海
ポイント名:底土
水温:21℃・透明度:15m
昨日までの凪の日々が一転、今日はに波風がビュービューと・・・ ということで今日は「底土」のみ!
ENするとすぐに「ムロアジ」の群れを追う大型の「カンパチ」が数匹、久しぶりに見る光景ですね!
アーチの上にはいつもの「ツバメウオ」の若魚2匹、もちろん「アオウミガメ」も!
「コンペイトウウミウシ」「パイナップルウミウシ」があちこちにやけに目立っていましたよ!
≡2016/5/6≡
今日の海
ポイント名:八重根
水温:19℃・透明度:15m
冷水塊が続いています・・・
カンパチ10匹ほどが湾内のキビナゴを追っていました、えっ!こんな浅いところにって感じでビックリ。
イカ床に卵が一房付きました、でも肝心のアオリイカの姿が見当たらず・・・
いつもの場所にタイワンカマスの群れが戻ってきました。もちろんうアオウミガメもいつもの場所で!
≡2016/4/9≡
今日の海
ポイント名:底土 八重根
水温:21℃・透明度:18m
昨日までの春の嵐が過ぎて今日は凪〜! どこでもOK
底土:久しぶりにザトウクジラの歌声を聴きました。最近は目撃情報もなくなり北へ帰ったかと思ってましたが・・・ まだ居ますね!
八重根:「ウミウシワールド」全開です!
≡2016/4/1≡
今日の海
ポイント名:八重根×2
水温:20℃・透明度:18m
昨日はピーカン、今日は寒い雨・・・ 春の気まぐれ天気です。
でもめげずに、ウミガメ、フリソデエビ&アオリイカの八重根にGo! アオウミガメ記念撮影ポイント(2ショット)で「ウミガメと私」の記念撮影も無事できてゲストも大満足。フリソデエビもしっかりヒトデを抱えてペアでお出迎え。アオリイカの卵も増えてきました、姿は遠目にチラホラと・・・ これからですね。
≡2016/3/27≡
今日の海
ポイント名:八重根 ナズマド
水温:20℃・透明度:20m
今日のゲストのお目当ては「ウミガメ」、ナズマドも乙千代ヶ浜もOKですが、1stはじっくり観察できる八重根へ。サイズ大〜小を5匹ほど、2ショットの記念撮影も大満足されました。
2ndはナズマドへ、午前中はザトウクジラのブローが目の前で見れたとことで水中クジラを期待しながら・・・でも声も聞こえませんでした・・・ ユウゼンをはじめ八丈島の魚たちをじっくり観察、タテジマキンチャクダイ・サザナミヤッコの幼魚久しぶりでした。もちろんアオウミガメも!
≡2016/3/25≡
今日の海
ポイント名:八重根×2
水温:20℃・透明度:18m
アオリイカの卵を確認しました!イカ床付近にはペアが一組、これからが楽しみですね!
「フリソデエビ」がヒトデを半分ぐらいたいらげて一回り大きくなったような・・・
EX後ぼーっと沖を見ていると、「ザトウクジラ」!!!ブローそしてブリーチングと5〜6頭がかなり派手に泳ぐ姿を見せてくれました。
≡2016/3/20≡
今日の海
ポイント名:八重根×2
水温:20℃・透明度:15m
昨日のうねりの影響が多少残り、やや濁り気味ですね・・・
プリプリの『フリソデエビ』がヒトデを抱えてお待ちしております!
沖ではザトウクジラのラブソングを聞きながらのダイブが楽しめました。
≡2016/3/8≡
今日の海
ポイント名:ナズマド×3
水温:20℃・透明度:20m
昨日は、低気圧の通過で台風のような雨風にみまわれましたが、今日は朝からピーカン!ナズマドOKのコンディションに一変。クジラ、クジラ、とささやきながら3本入ってきました。しかしクジラの鳴き声も聞こえず・・・
でも潮もなく快適な「ナズマド」でした。
≡2016/3/4≡
今日の海
ポイント名:八重根×2
水温:20℃・透明度:15m
ウミガメSPコース開催です。
休憩中のカメ、ゆったり泳ぐカメ、海草を食べているカメ、大〜小まで様々なサイズのカメ、「ウミガメと私」の記念撮影もして大満足のダイブでした。
水中ではザトウクジラの鳴き声がずーっと聞こえていました。帰りのはホエールウォッチを楽しんできましたよ!
≡2016/2/28≡
今日の海
ポイント名:八重根 乙千代ヶ浜
水温:18m・透明度:19m
八重根 ザトウクジラの歌声を聴きながらの素敵なダイビングでした!
乙千代ヶ浜 スーパードロップオフにゲストも感動!
NEW▲
▼OLD
新規投稿
編集・削除
Password: