Ps Club 海情報
Last update :
2025/07/03
≡2020/10/3≡
今日の海
ポイント名:船付鼻 長崎&ヤケンヶ浜
水温:26℃・透明度:25〜30m
昨日から引き続き西側サイトのボートDIVE、昨日3DIVEと今日も3DIVEでさすがに3本目はどこ行こう?って感じに・・・、でもどこでも楽しませてくれるのが八丈島のポイントです。今日の3本はアーチ攻め!!
船付鼻:ここのアーチ、お気に入りです!大きな白いツボ状のカイメンは不思議な感覚
長崎:アーチには、「テングダイ」「チョウチョウウオ」「ミギマキ」が群れ黄色の世界。アオウミガメ三昧、ナンヨウカイワリの群れ
ヤケンヶ浜:砂地にアーチ、砂地に根が点在する八丈島では変わったポイント?
≡2020/9/27≡
今日の海
ポイント名:八重根 ナズマド
水温:26℃・透明度:20m
何となく秋を感じさせる海になってきました・・・
暖かで真っ青(八丈ブルー)な水中を泳ぐという感じから、心地よい水温の中でじっくり観察するって感じですかね。
≡2020/9/13≡
今日の海
ポイント名:八丈小島(一の根) 荷浦(沈船)
水温:29℃・透明度:30m
昨日から予報が読めず悩みながら朝の海チェックをすると、島周りより小島が凪な感じなのでということで八丈小島へGoです!
小島を一回りすると、カンナギ・一の根周辺が凪で潮もなさそう・・・
一の根:いいですね〜、荒らされていない小島の水中。地形も魚影も満足です。
2本目はこ小島独特の潮!激流のためあきらめて島周りへ
荷浦:沈船「鳳凰丸」
小島&沈船のスペシャルなダイブツアーでした!
≡2020/9/12≡
今日の海
ポイント名:中のママ スズノヨウ
水温:29℃・透明度:30mオーバー
低気圧の接近予報・・・ 迷わずボートです。
中のママ:「ウメイロモドキ」に囲まれて、「ツバメウオ」に囲まれて・・・南の島のような
スズノヨウ:EN後すぐに「ニシキヤッコ」の幼魚を発見!ゲストさんに(珍しいんだよ)とスレートで報告でもその後、いるはいるはここにもここにもという感じで発見です!!!!!!これって?
≡2020/8/29≡
今日の海
ポイント名:スズノヨウ 荷浦 長崎
水温:29℃・透明度:30mオーバー
この夏久しぶりの西側エリアのボートDIVEです。
スズノヨウ:定番の洞窟の「アカマツカサ」の大群、こちらも常連「スミレヤッコ」、潟沿いの魚影は安定感抜群です。
荷浦:沈船「鳳凰丸」 透明度の良いときの沈船は迫力満点。「ユウゼン」プチ玉も!
長崎:「アオウミガメ」連発に、ゲストもビックリするほどの個体数でした!!
≡2020/8/19≡
夏だ!
ポイント名:連日の東側ボート
水温:29℃・透明度:30mオーバー
黒潮真っただ中の最高のコンディションが続いていますよ!
≡2020/8/2≡
今日の海
ポイント名:スズノヨウ・長崎&ナズマド
水温:25〜27℃・透明度:30m
梅雨明け!! 島はやっぱり夏が最高ですね〜
西側のボート&ナズマドという贅沢なスケジュールを楽しんできました。
久しぶりの西側エリアのボートで、どのポイントも魚達がわんさかとお出迎えです。気分よく2ダイブを楽しんできました。
そしてナズマド、程よい流れの中「ツムブリ」の群れの囲まれ心地よいダイブでした!
≡2020/7/5≡
今日の海
ポイント名:局長浜 油戸 垂土
水温:24℃・透明度:25m
東エリアのボート三昧!
どのポイントでも大型の「カンパチ」に遭遇、「ツバメウオ」がダイバーに絡み、「キンギョハナダイ」「アマミスズメダイ」「アマミスズメダイ」の乱舞に癒されました。
≡2020/6/12≡
今日の海
ポイント名:底土
水温:23℃・透明度:15m
久しぶりの「底土」です・・・
南西の風の日が続き、夏のシーズンはすぐまじかって感じです。
しばらくダイバーが潜っていないであろう「三又アーチ」はテングダイ、チョウチョウウオ、ニザダイ、キホシスズメダイ達でにぎわっていました。もちろんアーチの周りにはアオウミガメもわんさかとです。サプライズは大型のカンパチの群れ!
≡2020/6/3≡
今日の海
ポイント名:八重根
水温:23℃・透明度:15m
ウェットスーツで快適にすごせるシーズンになりました。
アオリイカの「産卵ショー」はまだ続いています、クマノミの産卵も始まっています。そして相変わらずウミウシ達、「シンデレラウミウシ」「コンガスリウミウシ」「コンペイトウウミウシ」「ゾウゲイロウミウシ」「タヌキイロウミウシ」・・・いったい何種見れるのだろうか?
消毒液の準備、スタッフ用お客様用のマスクの確保、ソーシャルディスタンスを確保できる店内配置、換気も十分、あとはお客様のご来店を待つばかりです。
NEW▲
▼OLD
新規投稿
編集・削除
Password: