Ps Club 海情報
Last update :
2025/07/03
≡2014/11/10≡
今日の海
ポイント名:ナズマド×2
水温:23℃・透明度:25m
『イルカ!!』やっと会うことができました。8頭のイルカが突然目の前に! 感動のあまりカメラを向けることも忘れ、ただただ見とれてしまいました。
2DIVE目もかすかな期待をしながらキョロキョロしていましたがそううまい話はないですよね・・・ でも巨大『オオモンカエルアンコウ』を発見!あまりの大きさにゲストの皆さんにはなかなか分かってもらえません・・・
≡2014/11/3≡
今日の海
ポイント名:垂土 ウノクソ
水温:24℃・透明度:25m
連休も無事終わり、のんびりと残りのゲストとボートDIVEです。今日は島の運動会ということもあり港は静まり返っています。
もちろんポイントは貸切!
巨大な「アオウミガメ」、小さな「ハタタテハゼ」の群れ、チョロチョロした「ホホスジタルミ」の赤ちゃん、もちろん「ユウゼン」もじっくり観察できました。
≡2014/10/29≡
今日の海
ポイント名:ナズマド
水温:24℃・透明度:25m
1st:潮もほとんどなく最高のコンディション。「ツバメウオの若魚達」と戯れながらまったりと・・・
2nd:なぜかうねりが入ってきました、やな予感的中!! 突如の激流に「ウミガメ達」も流されまいと必死になって海草をほうばっていました。
≡2014/10/25≡
今日の海
ポイント名:ナズマド、長崎、スズノヨウ&横間
水温:25℃・透明度:20〜25m
早朝から3ボートと久しぶりの4DIVEリクエストでした!
ナズマド:予想通りに昨日までのうねりもとれ、いい凪です。馬の背に戯れる「ツバメウオ」の幼魚たちがいい感じです。
長崎:定番だった「テングダイ」の群れがばらけてしまいちょっとさびしい気がしますが、その分あっちこっちに「テングダイ」だらけです。
長崎:こちらは定番「アカマツカサ」の群れは健在。
横間:「ユウゼン」の群れ狙いでしたが、今日は5匹の集会に終わり・・・
もちろん「ウミガメ」は全ポイントでパーフェクトでした!!
≡2014/10/9≡
今日の海
ポイント名:ナズマド
つかの間のナズマド・・・ 先週末の台風18号に続き19号の接近ですが、午前中に奇跡的に「ナズマド」にENできました。多少のうねりはありますが水中は問題なし!
「ツバメウオ」若魚の群れ、「ユウゼン」も10匹程度が群れ、「アオウミガメ」ももちろん群れ?(3匹)
午後はうねりが大きくなり断念、またしばらくはENできませんね・・・
≡2014/9/27≡
今日の海
ポイント名:長崎・牛久礼・横間
水温:26℃・透明度:30m
台風17号接近中・・・ 北東の強風がうねりを抑え込んでいます。ということで今日もボートで楽しんできました。
長崎:「アオウミガメ」が視界に5匹!! 定番の「テングダイ」も数は減りましたがしっかり迎えてくれます。
牛久礼:「ナメモンガラ玉」!?ものすごい数のナメモンガラがヒラヒラと群れています。
横間:普段あまりENしないポイントですが、台風間近の海況でもべた凪ポイントなのです。そんなことで魚たちもすれていないのかじっとしていると、「キホシスズメダイ」の群れに囲まれ、「ユウゼン」も10匹ほどが後をつけてきました。
≡2014/9/26≡
今日の海
ポイント名:長崎 スズノヨウ
水温:26℃・透明度:25m
台風17号が接近中・・・ 厳しいかなと思った海況ですが、いがいに西側エリアは凪てきました。こんな時はもちろんボート!
長崎:本日八丈島一の凪ポイントです、迎えてくれたのは定番「アオウミガメ」と「テングダイ」
スズノヨウ:午後になりすっかり凪、迎えてくれたのは定番「アカマツカサ」の群れ。「スミレヤッコ」もいつものオーバーハングにチョロチョロしていました。
≡2014/9/18≡
今日の海
ポイント名:八重根×3
水温:27℃・透明度:20m
昨日からのうねりは多少残っていますが、透明度もまずまずのコンディションをキープです。
「カマス」の群れも、ストーカーのようについてくる「ハマフエフキ」も、もちろん「アオウミガメ」達も健在です!アーチの上では「スマ」がキビナゴを追って物凄い勢いでビューっと突っ走っています。
≡2014/9/17≡
今日の海
ポイント名:底土×3
水温:27℃・透明度:20〜25m
風もなくいい感じなのですが、昨日から西側エリアには台風15号?うねりが入りクローズ、今日も底土にENです。
底土も八重根に負けないぐらいの「ウミガメ天国」、テトラ回りには常に4〜5匹がウロウロしています。
「オトヒメエビ」「オシャレカクレエビ」「フリソデエビ」&「イセエビ」と『エビ天国』
≡2014/9/8≡
今日の海
ポイント名:八重根
水温:27℃・透明度:20m
突然の台風14号・・・ まだ意外と静かな八重根でした。
AM:キビナゴの多さに圧倒され、しばし呆然と眺めていました。台風前に腹いっぱい食べるつもりなのか「アオウミガメ」の食事風景がガッツリでした。
PM:来ました!キビナゴにアタックする「ツムブリ」「カンパチ」「スマ」の群れ!! 負けじと「ナンヨウカイワリ」「シマアジ」も小さな群れを追っていました。
NEW▲
▼OLD
新規投稿
編集・削除
Password: