Ps Club 海情報
Last update :
2025/07/03
≡2019/4/12≡
今日の海
ポイント名:八重根
水温:19℃・透明度:15m
アオリイカの産卵が始まりました!まだ10杯ほどですが・・・ これからが楽しみですね!
「アオウミガメ」増えてます!なぜか増殖中・・・
≡2019/4/7≡
今日の海
ポイント名:八重根、八重根の毎日です!
水温:19℃・透明度:15m
フリージア祭りも最終日、気温も20℃超えで春の心地よいコンディションです。
後は風が落ち着いてくれればよいのですが、北西が吹き続ける毎日です。よって連日の「八重根」!
≡2019/3/22≡
今日の海
ポイント名:イデサリ 垂土
水温:19℃・透明度:20m
春の訪れを感じる南西風で気温も急上昇!ということで今日は、東側サイトのボートDIVEです。
イデサリ:アーチに根回りのキンギョハナダイの群れにカンパチとこれぞ「the八丈島」ですね!!
垂土:のんびりとwall沿いに、ユウゼン・レンテンヤッコ・テングダイ・ツバメウオ・アカハタetcこちらもやっぱり「the八丈島」の魚たち
≡2019/3/2≡
今日の海
ポイント名:八重根
水温:20℃ 度・透明度:18m
風向が北東に変わり「ナズマド」狙いだったんですが・・・、朝のポイントチェックでがっかりです、昨日までのうねりが残った状況でクローズです。切り替えて「八重根」にEN
セッティングの時から沖にザトウクジラのブローが!今日もクジラのソングに癒されること間違いなしと。もちろんいい感じにソングを聞きながらのダイブでした!
≡2019/2/11≡
今日の海
ポイント名:八重根 ナズマド
水温:18℃・透明度:20m
八重根:湾内を餌場にしているアオウミガメがいます。ここ数日同じ個体のアオウミガメがENロープのアンカー周辺で食事をしています。昨日は3匹も湾内に入り込んでいましたよ!
ナズマド:久しぶりの凪・・・ 「ナンヨウカイワリ」の群れ、「ヒレナガカンパチ」の群れとやっぱりナズマドはいいですね〜、馬瀬先端には「ヒオドシベラ」「タテジマキンチャクダイ」の幼魚も登場です。
≡2018/12/30≡
今日の海
ポイント名:ウロウ根
水温:20℃・透明度:20m
年末の定番ポイント、島の最南端ポイントです。
魚影の濃さは抜群、そしてザトウクジラのソング(鳴き声)もよーく聞こえます。ダイビングの後は「みはらしの湯」からホエールウォッチングです。
ダイビング+温泉+ホエールウォッチング 最高ですね!
≡2018/12/18≡
今日の海
ポイント名:八重根
水温:21℃・透明度:20m
ゲストさんはウェットスーツ!ウードベストも着込んで水中は全然OKです。
定番「ウミガメ」、アイドル「フリソデエビ」、ウミウシ達もチラホラと、黒潮はありがたいですね・・・
≡2018/11/11≡
今日の海
ポイント名:ナズマド 八重根
水温24℃ 透明度20m
まだまだウェットスーツでOKな快適な状況です!
ナズマド:潮が変わらないうちにと1.2DIVEです。1stダイブはのんびりと馬の背を一周、「タテジマキンチャクダイ」「ミナミハコフグ」「アジアコショウダイ」の幼魚たちもまだまだ健在。2ndダイブは三角ねへ、巨大「マダラエイ」に遭遇!近寄って撮影しても知らんぷりです。
八重根:「フリソデエビ」まだペアでいつもの場所にいます。「シマアジ」タイミングよく群れで回ってきました。
≡2018/9/24≡
今日の海
ポイント名:八丈小島
水温:26℃・透明度:40m
八丈小島へショートトリップ!!
宇津木:ガーデンイールポイント、八丈島と台湾に生息する「シンジュアナゴ」のコロニー推進15m程の浅い深度から広がります。ムロアジの群れを追う大型の「ツムブリ」に興奮!これぞ小島!!
ランチタイムは小島上陸、アカバ汁(アカハタの味噌汁)とカツオの刺身で満腹になっていただきました。
鳥打:潮が入り始めたため、湾内でのんびり2本目です。湾内といっても魚影、透明度は抜群です!
≡2018/9/14≡
今日の海
ポイント名:スズノヨウ 船付鼻
水温:26℃・透明度:30m
ややや・・・ はるか南の台風22号のうねりが!急遽ボートDIVEに変更です。
スズノヨウ:「アカマツカサ」の群れが今日も迎えてくれました。「スミレヤッコ」の個体数が確実に増えています。
船付鼻:抜群の透明度に大満足の1DIVE!!
NEW▲
▼OLD
新規投稿
編集・削除
Password: